熱中症の正体
2024年6月26日現在、もういよいよ夏が本番になってきています。この夏はかなりの猛暑だといわれています。近畿では梅雨入りが6月21日で平年よりも2週間ほど遅れています。という事は7月いっぱいが梅雨の可能性があります。梅雨といえば湿気ですよね?真夏になってきた上に湿気で、暑さを凄く感じる可
2024年6月26日現在、もういよいよ夏が本番になってきています。この夏はかなりの猛暑だといわれています。近畿では梅雨入りが6月21日で平年よりも2週間ほど遅れています。という事は7月いっぱいが梅雨の可能性があります。梅雨といえば湿気ですよね?真夏になってきた上に湿気で、暑さを凄く感じる可
皆様 防災の準備は万全でしょうか?いつくるか分からないような災害に向けて準備するのは少し腰が重たく感じるかたは少なくないと思います。もし日頃の生活の中に、防災ができれば一石二鳥ではないですか? 今回ご紹介するローリングストックは普段の生活の考え方を変えるだけで一つの防災に
水って大切ですよね?南海トラフ被害予想では3340万人が断水するといわれています。特に災害時が起こると水こそが生命線になると言われています。災害時に72時間の壁という言葉は耳にしたことがないですか?72時間は人が水分をとらずに生きれるリミットの時間の事なんです。だからこそ、
前回にお話した南海トラフ大地震の被害予想の内容を覚えていますでしょうか??その中でも私たちの生活でなくてはならないものでもあり、今後も大切なエネルギーとして私たちの生活をになっているのが電気であります。南海トラフがいったん起こると、四国 近畿 東海地方で約9割が停電すると言われてい
災害が起こった時は皆さんどういう行動をとりますか???はっきり言って、いざ災害が起こってからでは遅いです。考えたくはないのは当たり前ですが、正しく怯えてただしく備えよう!ではどうすればよいのか??防災家族会議です。今回は今すぐにでもできる防災のお話です。お金もかかり
2024年6月11日 最近だんだん暑くなってきました。もうすぐ梅雨入りの季節になってきました。今年もかなりの猛暑だと言われています。夏の自然災害というと、台風を思い浮かべるかと思います。災害で死亡する確率は地震、津波、台風が94%だといわれています。その中でも台風は57.1%の確率で起こり